商品について
最高品質カシミヤ100%で軽くなめらかな肌ざわりの日本製コンパクトマフラーです。保温性が高く、身に着けているのを忘れるくらい軽量。冷えが気になるときに室内で身に着けてもコンパクトですので邪魔になりません。小さく折りたたむとジャケットやバッグのポケットに入って持ち運びも楽々♪フリーサイズですので、お子様から大人まで幅広くお使いいただけます。親子でリンクコーデもおススメです。
*小さく折りたたむとジャケットやバッグのポケットに入って持ち運びも楽々♪*











*当製品のカシミヤについて*
カシミヤコンパクトマフラーのカシミヤは東洋紡糸様のPIARAを使用しています。
100% PURE CASHMERE TZ_26Nm 66col.

東洋紡糸様が長年紡績し続けている定番糸のPIARAは、均一性を求めて厳選された繊維長のカシミヤ原料を用いて、糸に均一性を持たせることから、ニッティング時の目面の美しさを表現します。長年培ってきた伝統的なクラフトマンシップにより、丁寧に一本の糸へと仕立てています。原料の持つ魅力が十分に引き出されたカシミヤは、その柔らかさと風合いから、幸せや温もりが伝わってきます。
東洋紡糸様では最良質のカシミヤ原料を調達するために、優良品種が生息する産地の特定が最も重要な要素の一つと捉え、長い年月の中で培ってきた実績から、内蒙古産を中心に入手地区を限定して、うぶ毛繊維が細く、長く、白く、ぬめり感のある最良質原料の安定を図っています。
世界最高基準で厳選しているカシミヤ原料を用いて、
染色、紡績、撚糸の各工程を伝統的なクラフトマンシップにより、一本の糸へと丁寧に仕立てていきます。
*カシミヤの生息地と品質*
カシミヤ原料の品質は、カシミヤ山羊の品種と生息産地により大きく異なるといえます。冬期の気温は厳寒マイナス30~40℃、夏期は30℃以上と寒暖差がとても激しく、非常に厳しい気候条件の下で飼育されています。
厳しい条件であればあるほど、そこで採毛される毛質は、良いものとされています。


カシミヤなどの動物繊維の表面には一般にスケール(キューティクル)構造があります。このスケールが、開閉して空気中の水分を取り込んだり吐き出したりするために、快適な湿度を保つように調整してくれます。
*艶やかなな光沢*
カシミヤの繊維表面は鱗状のキューティクルで覆われており、獣毛繊維の中でも特に綺麗なキューティクル形状を保持しています。
表面が凸凹していると、光の乱反射によって光沢は無くなりますが、表面がフラットであればある程、光は綺麗に反射して光沢は増加します。
*高い吸湿保温性*
カシミヤは高い吸湿性を持っています。(数値が高いほど吸湿保温性が高い)
繊維自体の熱伝導率もカシミヤは優れています。(数値が低いほど保温性が高い)


*軽く、優れた保温/保湿性*

カシミヤ繊維は他の繊維より非常に細いという特徴をもっています。
その繊度を数値で表すと、
カシミヤは約14~16マイクロン
モヘアは約30~50マイクロン
ヒツジは約20マイクロン前後
とされています。
その繊度を数値で表すと、
カシミヤは約14~16マイクロン
モヘアは約30~50マイクロン
ヒツジは約20マイクロン前後
とされています。
同じ太さの糸であっても、繊維が細ければ細いほど多くの繊維で束ねられた糸に仕上がります。また、カシミヤはクリンプと称する縮れ毛状になっています。
クリンプ状で細いカシミヤ繊維は複雑によく絡み合うので、カシミヤの糸は、熱伝導率の低い空気をたくさん抱き込むことになります。
その糸を用いて編み立てられるニット衣類は、外気を遮断し、放熱を抑えるという、二重サッシ窓の様な役割を果たしてくれます。
熱伝導率が低い空気を、たくさん取り込むことのできるカシミヤニット製品は、軽くて保温/保湿にも優れています。


混率 | カシミヤ100% |
カラー |
■ブラック(ワンカラー) |
サイズ | [FREE] 長さ70cm / 幅13cm |
ご注意
※商品のサイズには若干の個体差が生じます。
前後1cm程度の誤差は予めご了承ください。
※ご利用のパソコン・モニター環境によって画像の色味が異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※ご利用のパソコン・モニター環境によって画像の色味が異なって見える場合がございます。予めご了承ください。